平成29年度 問5

宅建過去問徹底攻略


Aは、中古自動車を売却するため、Bに売買の媒介を依頼し、報酬として売買代金の3%を支払うことを約した。Bの媒介によりAは当該自動車をCに100万円で売却した。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 Bが報酬を得て売買の媒介を行っているので、CはAから当該自動車の引渡しを受ける前に、100万円をAに支払わなければならない。

2 当該自動車に隠れた瑕疵があった場合には、CはAに対しても、Bに対しても、瑕疵担保責任を追及することができる。

3 売買契約が締結された際に、Cが解約手付として手付金10万円をAに支払っている場合には、Aはいつでも20万円を償還して売買契約を解除することができる。

4 売買契約締結時には当該自動車がAの所有物ではなく、Aの父親の所有物であったとしても、AC間の売買契約は有効に成立する。


 正解 4

1 × 売主の目的物引渡債務と買主の代金支払債務は特約のない限り、同時履行の関係である。「Bが報酬を得て売買の媒介を行っているので」などは関係ない。

2 × 瑕疵担保責任を負うのは売主だけである。

3 × 「いつでも」が誤り。相手方が履行に着手するまでである。

4 ○ 他人物売買として有効に成立する。

総合問題ではあるが、ごく基本的な事項をきいている。

ページのトップへ戻る