所有権の移転又は取得に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
1 Aの所有する甲土地をBが時効取得した場合、Bが甲土地の所有権を取得するのは、取得時効の完成時である。
2 Aを売主、Bを買主としてCの所有する乙建物の売買契約が締結された場合、BがAの無権利について善意無過失であれば、AB間で売買契約が成立した時点で、Bは乙建物の所有権を取得する。
3 Aを売主、Bを買主として、丙土地の売買契約が締結され、代金の完済までは丙土地の所有権は移転しないとの特約が付された場合であっても、当該売買契約締結の時点で丙土地の所有権はBに移転する。
4 AがBに丁土地を売却したが、AがBの強迫を理由に売買契約を取り消した場合、丁土地の所有権はAに復帰し、初めからBに移転しなかったことになる。
正解 4
1 × 「取得時効の完成時」が誤り。取得時効の起算点すなわち「占有を開始した時点」に遡る。【参照】 144条
2 × 即時取得(善意取得)は動産の場合の制度。192条
3 × 特約があればそれに従う。意思主義を定めた176条は、当事者の特約を排除しない。
4 ○ そのとおり。取消しの効果は、はじめからなかったことになる。121条