Aは、Aが所有している甲土地をBに売却した。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。
1 甲土地を何らの権原なく不法占有しているCがいる場合、BがCに対して甲土地の所有権を主張して明渡請求をするには、甲土地の所有権移転登記を備えなければならない。
2 Bが甲土地の所有権移転登記を備えていない場合には、Aから建物所有目的で甲土地を賃借して甲土地上にD名義の登記ある建物を有するDに対して、Bは自らが甲土地の所有者であることを主張することができない。
3 Bが甲土地の所有権移転登記を備えないまま甲土地をEに売却した場合、Eは、甲土地の所有権移転登記なくして、Aに対して甲土地の所有権を主張することができる。
4 Bが甲土地の所有権移転登記を備えた後に甲土地につき取得時効が完成したFは、甲土地の所有権移転登記を備えていなくても、Bに対して甲土地の所有権を主張することができる。
解答 1
1 × 不法占拠者であるCは177条の第三者にあたらないから、Bは登記なくしてその所有権を主張できる。
2 ○ そのとおり。賃貸中の土地の譲受人Bと、その土地の賃借人D(土地賃借権の対抗要件を備えている)は対抗関係にあたる。なお、ここでの「Bは自らが甲土地の所有者であることを主張すること」とは、要するにBがDに地代を請求するということである。
3 ○ そのとおり。Aは転々譲渡があった場合の前主であるから、対抗関係にたたない。
4 ○ そのとおり。Bと、その所有権移転登記後の時効取得者Fすなわち、時効完成前の譲受人BとFは当事者の関係になるから、対抗関係にたたない。〇〇後の第三者ときたら登記の早い者勝ち
177条の第三者にあたるかどうか、対抗関係にたつかどうかの問題。177条