平成15年度 問3

宅建過去問徹底攻略


Aは、自己所有の甲地をBに売却し引き渡したが、Bはまだ所有権移転登記を行っていない。この場合、民法の規定及び判例によれば、次の記述のうち誤っているものはどれか。

1 Cが、AB間の売買の事実を知らずにAから甲地を買い受け、所有権移転登記を得た場合、CはBに対して甲地の所有権を主張することができる。

2 Dが、Bを欺き著しく高く売りつける目的で、Bが所有権移転登記を行っていないことに乗じて、Aから甲地を買い受け所有権移転登記を得た場合、DはBに対して甲地の所有権を主張することができない。

3 Eが、甲地に抵当権を設定して登記を得た場合であっても、その後Bが所有権移転登記を得てしまえば、以後、EはBに対して甲地に抵当権を設定したことを主張することができない。

4 AとFが、通謀して甲地をAからFに仮装譲渡し、所有権移転登記を得た場合、Bは登記がなくとも、Fに対して甲地の所有権を主張することができる。


 正解 3

1 ○ BとCは対抗関係にたつから、先に登記を備えたCの勝ち。なお、Cが知っていたとしても背信的悪意者に該当しない限り、やはりCの勝ち。

2 ○ そのとおり。「Bを欺き著しく高く売りつける目的」とあるから、Dは背信的悪意者にあたる。Bは登記なくして所有権をDに主張できる。

3 × 登記を備えた抵当権は、第三者にも対抗できるから、新所有者であるBにも当然対抗できる。(Bは抵当権付の土地を買ったというだけのはなし)

4 ○ 通謀虚偽表示は無効であり、よってFは無権利者である。無権利者に対しては、登記なくして主張できる。

ページのトップへ戻る