宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。
1 A社の政令で定める使用人は、刑法第247条(背任)の罪を犯し、罰金の刑に処せられたが、その執行を終えてから3年を経過しているので、A社は免許を受けることができる。
2 B社の取締役が、刑法第204条(傷害)の罪で懲役1年執行猶予2年の刑に処せられ、猶予期間を満了したが、その満了の日から5年を経過していないので、B社は免許を受けることができない。
3 個人Cは、かつて免許を受けていたとき、自己の名義をもって他人に宅地建物取引業を営ませ、その情状が特に重いとして免許を取り消されたが、免許取消しの日から5年を経過していないので、Cは免許を受けることができない。
4 個人Dは、かつて破産手続開始の決定を受け、現在は復権を得ているが、復権を得た日から5年を経過していないので、Dは免許を受けることができない。
正解 3
1 × 背任罪で罰金は5年ダメ。また、法人は、役員や政令使用人にダメな人がいると免許はもらえない。したがって、A社は免許を受けることができない。
2 × 執行猶予期間が満了すると、刑の言渡しが執行するから、翌日にはOKな人になる。したがってB社は免許を受けられる。
3 ○ そのとおり。業務停止処分に該当し特に情状が重いとして免許取消を食らうと5年ダメ。なお、本肢では個人であるが、法人の場合には役員以上が全員5年ダメになる。
4 × 復権を得れば直ちにOKになるから、Dは免許を受けられる。
※肢4について、法改正により表現が変わったので、それにあわせています。