平成30年度 問31

宅建過去問徹底攻略


宅地建物取引業者A (消費税課税事業者)が受け取ることのできる報酬の上限額に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。

1 土地付中古住宅(代金500万円。消費税等相当額を含まない。)の売買について、Aが売主Bから媒介を依頼され、現地調査等の費用が通常の売買の媒介に比べ5万円(消費税等相当額を含まない。)多く要する場合、その旨をBに対し説明した上で、AがBから受け取ることができる報酬の上限額は280,800円である。

2 土地付中古住宅(代金300万円。消費税等相当額を含まない。)の売買について、Aが買主Cから媒介を依頼され、現地調査等の費用が通常の売買の媒介に比べ4万円(消費税等相当額を含まない。)多く要する場合、その旨をCに対し説明した上で、AがCから受け取ることができる報酬の上限額は194,400円である。

3 土地(代金350万円。消費税等相当額を含まない。)の売買について、Aが売主Dから媒介を依頼され、現地調査等の費用が通常の売買の媒介に比べ2万円(消費税等相当額を含まない。)多く要する場合、その旨をDに対し説明した上で、AがDから受け取ることができる報酬の上限額は194,400円である。

4 中古住宅(1か月分の借賃15万円。消費税等相当顏を含まない。)の貸借について、Aが貸主Eから媒介を依頼され、現地調査等の費用が通常の貸借の媒介に比べ3万円(消費税等相当額を含まない。)多く要する場合、その旨をEに対し説明した上で、AがEから受け取ることができる報酬の上限額は194,400円である。


 正解 3

今回の改正ポイント「低廉な空家等の売買や交換の媒介等における報酬の特例」からの出題。【参照】30年度 主な改正点

1 × 「低廉な空家等」とは、取引価額が400万円以下の宅地又は建物のこと。本肢では「土地付中古住宅(代金500万円。消費税等相当額を含まない。)」とあるので適用はない。

2 × 買主側からは、従来の計算方法の額が上限額になるので、300×4%+2=14、消費税をオンして151,200円が上限。

3 〇 そのとおり。350×4+2=16、これに現地調査費用を加算して18、消費税をオンして194,400円が上限。

4 × 貸借には適用はない。


ページのトップへ戻る