平成19年度 問1

宅建過去問徹底攻略


A所有の甲土地についてのAB間の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 Aは甲土地を「1,000万円で売却する」という意思表示を行ったが当該意思表示はAの真意ではなく、Bもその旨を知っていた。この場合、Bが「1,000万円で購入する」という意思表示をすれば、AB間の売買契約は有効に成立する。

2 AB間の売買契約が、AとBとで意を通じた仮装のものであったとしても、Aの売買契約の動機が債権者からの差押えを逃れるというものであることをBが知っていた場合には、AB間の売買契約は有効に成立する。

3 Aが第三者Cの強迫によりBとの間で売買契約を締結した場合、Bがその強迫の事実を知っていたか否かにかかわらず、AはAB間の売買契約に関する意思表示を取り消すことができる。

4 AB間の売買契約が、Aが泥酔して意思無能力である間になされたものである場合、Aは、酔いから覚めて売買契約を追認するまではいつでも売買契約を取り消すことができ、追認を拒絶すれば、その時点から売買契約は無効となる。


 正解 3

1 × 心裡留保による意思表示は原則有効だが、相手方が悪意・善意有過失のときは無効。【参照】93条

2 × 通謀虚偽表示による意思表示、無効。【参照】94条

3 ○ 第三者による強迫の場合も、強迫による意思表示は取消できることにかわりない。そしてこの場合、相手方の善意・悪意は問わない。【参照】96条

4 × 意思無能力者のした契約は無効。取消しできる、ではない。【参照】3条下のほう

ページのトップへ戻る